美味しい恵方巻き出来ました♪♪

明日は節分ですね(o'∀'o)ノ
furariでは、一足早く親子で恵方巻きを作りました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました(o'∀'o)ノ
ゆりさんより↓↓

まるで春のような 1日でしたね☀
おだやかな陽射しのなか、楽しく恵方巻のワークショップをさせていただけました。
しっかり説明をきいて、頭のなかでイメージして、みーんなみんなしっかりちゃあんと巻くことができました。
できあがったお寿司は東南東にむかって「いただきまーす」
けっこうなボリュームでしたが、みんなよく食べました😋🎶
すし酢の配合や、そぼろの作り方など、熱心にメモをして下さりました。
お家でもまた作ってみてね🎵
季節の分かれ目という意味の節分。
これから始まる新しい季節を、不幸や災いなく過ごせるように願いを込めてさまざまな行事が行われます。
もともとは、立春・立夏・立秋・立冬の前日をすべて「節分」と呼んでいましたが、旧暦では春から新しい年が始まったため、立春の前日の節分(2月3日頃)は、大晦日に相当する大事な日でした。そこで、立春の前日の節分が重要視され、節分といえばこの日をさすようになったようです。
そして、節分の代表的な行事と言えば…
福を呼び込む「豆まき」
邪気を追い払う「柊いわし」
願い事をしながら食べる「恵方巻き」
家の災いを祓うための昔から伝わる行事です。
ぜひ、家でもやってみて下さい(o'∀'o)ノ

cafe+zakka furari

cafe▷ランチ、ドリンク、スイーツ、弁当、オードブル   zakka▷ハンドメイド商品の販売 event▷女性や子ども向けの各種イベント開催してます。お子様連れの参加の参加も歓迎です☆

0コメント

  • 1000 / 1000